お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

外壁塗装工事

外壁塗装はメンテナンスが大事です。
建物の寿命を延ばせるのはもちろんのこと、外観の印象をガラッと変えられます。
ただ、色選びで失敗したらと悩んでいる人もいるかと思います。
そこで失敗しないためのポイントを紹介していきます。

外壁塗装の色選びでよくある失敗

外壁塗装は自由に色を選べます。
各塗装メーカーからいろんな塗装があり、カラーバリエーション豊富です。
ただ、実際やってみたら「違う色にすればよかった」などの声を聞くこともあります。
それではよくある失敗例をみていきます。


仕上がりがイメージと違った

外壁塗装で最も多い失敗例は「仕上がりがイメージと違った」。
カタログや色見本を見て決めていくことになります。
色が印刷されているので、実際の色と異なる場合があります。
さらに、色見本の場合は実際の塗料を使用したサンプルではありますが、イメージしにくいというデメリットも。
そのため、カタログや色見本で色を決めたときはよかったものの、いざ仕上がりを見て思っていたのと違ったという失敗があります。

汚れが目立って困った

色味によっては汚れが目立ちます。
明るい色は雨水や土埃などの汚れが付きやすいです。

全体のバランスが悪くなった

屋根やサッシ、窓色っとのバランスが悪くなったという失敗もよく聞きます。
外壁のことだけを考えて決めてしまうとバランスが悪くなってしまいます。
窓やサッシ、屋根の色を考慮して決めることでまとまりができます。


外壁塗装の色選びで失敗が多い理由は?

外壁塗装で失敗が多い理由として完成イメージがしにくいことが挙げられます。
カタログや色見本だけではどうしてもイメージしずらいですよね。
さらに経年劣化を予想できないのも失敗につながる理由の1つです。
塗料によって耐久年数が異なります。
そのためどのくらいの年数で劣化してしまうのかある程度の予想は可能ですが、建物の立地条件や
日当たりなどによって、劣化スピードは変わります。

外壁塗装の色選びで失敗しないためのポイント
外壁塗装では「仕上がりのイメージが違う」「汚れが目立つ」「全体のバランスが悪くなる」などの失敗をしないための
ポイントを押さえていきましょう。

面積効果に注意
面積効果が非常に重要です。
面積効果とは目の錯覚を意味します。
明るい色に関しては、同じ色であっても面積の大きい方が明るく見えるという性質があります。
反対に濃い色は面積が大きいとより暗く見える性質があります。
カタログや色見本などのサンプルは小さいので
実際の仕上がりをみて面積効果により色味が違って見える場合があります。
面積効果によって見え方が変わることを知っておきましょう。

汚れにくさを考える
汚れが完全に目立たないという色はありませんが、目立ちにくい色味を考慮して考えると良いでしょう。
白色系は汚れが目立ちやすいです。黒色系でも汚れによっては目立ちます。
なのでできるだけ汚れが付着しにくい塗料を選ぶことをおすすめします。

サッシ、ドア、屋根とのバランス
明度対比という目の錯覚があります。
サッシの色が暗めの場合外壁が明るいとサッシが目立ちます。
サッシの色が明るく、外壁が暗いとサッシが強調されます。
サッシも色がたくさんあるので外壁塗装に合わせてサッシのリフォームをするのもおすすめです。

外壁塗装の注意点


色見本通りにいかない
面積効果や明度対比など、目の錯覚によって色見本通りにならない場合があるので
実際の仕上がりをイメージするために施工例などを参考にして検討するのがおすすめです。

カラーシミュレーションに注意
パソコンやタブレットを使用したカラーシミュレーションは非常に参考になります。
しかし、画面上と実際の塗料の色では異なることがほとんどです。
そのためカラーシミュレーションだけを参考にするのはリスクが高いです。

塗料の種類によってカラーバリエーションが違う
各塗料メーカーがいろんな塗料を扱ってますが、色の展開がバラバラです。
塗料の種類によっては希望の色が設定されていない場合もありますので注意が必要です。

まとめ
外壁塗装の色選びを進めていると、結局どれがいいのかわからなくなると思います。
そんなときは気軽にご相談ください。
一緒に考えていきましょう。
これから外壁塗装工事を考えている方はぜひ参考にしてください。